日本在住歴の長いアメリカ人彼は、すっかり日本での生活を謳歌しています。
そんな彼に好きな日本料理、日本で良く行くファストフード店、ハマったドラマやアニメなどを聞いてみました!
彼が日本生活をエンジョイできるその理由を各項目BEST3のランキング形式でまとめています。
「外国人が好む日本料理って何だろう?」
「日本に馴染めない外国人にオススメすべき事って何があるだろう?」
このような思いの方にぜひ参考にしていただければと思います。
また、この記事を読んでいる人の中で「他にオススメな食べ物やアニメなどがある!」という方がいたら、ぜひコメント欄や私のTwitterで教えていただけると嬉しいです!
Contents
アメリカ人彼が好きな日本の○○BEST3!
良く行くファストフード店 BEST3!
1. Wendy’s

Wendy’sはアメリカから上陸したファストフード店。
やっぱりハンバーガーはソウルフードなようで、中でも「ウェンディーズべーコネーターダブル」が大好き!
ベーコンとパテ、チーズが挟まったバーガーですが、このベーコン×チーズの組み合わせが大好きな彼にとって「ウェンディーズべーコネーターダブル」は食べごたえ抜群なんだとか。

サイドメニューのポテトは味の種類が豊富で、焦がしバター醤油や博多明太子、じゃがバタ、チキンコンソメなどがあるので選べる楽しみがたまらないんだそうです!
2. ミスタードーナツ
子どもから大人まで楽しめるミスタードーナツが第2位!
ドーナツの種類が豊富でしかも安い!

季節限定物や抹茶味など、日本独特の食材を使用したドーナツも販売されているので外国人にもオススメです。
ただ最近は、海外からのスィーツ店が多数日本に上陸しており、ミスタードーナツの勢いが押され気味…。
彼も最近はなかなかお店が見つからず買うことができないため、恋しさがつのるばかりのようです。
3. マクドナルド
やっぱり王道のマックは欠かせない!
中でもよく買うのが「てりやきマックバーガー」。

「てりやきマックバーガー」や「月見バーガー」は日本ならではのメニューということでその珍しさと美味しさにハマるんだとか。
マクドナルドは国によって独自のメニューがあるので、日本に来た外国人に日本限定メニューをオススメするのはアリだと思います。
良く行くレストラン BEST3!
1. びっくりドンキー

ハンバーグ専門店の「びっくりドンキー」。

彼は以前、タクシーでびっくりドンキーに行こうとした際、運転手が勘違いしてドンキホーテに到着してしまったことがあるそうです。
そのくらい似てる名前と言えますが、「びっくりドンキー」はボリューム満点なおいしいハンバーグが食べられるチェーン店です。
おいしさはもちろん多彩なメニューで私も彼と付き合い始めてから大好きになりました。

「びっくりドンキー」の嬉しいところはハンバーグの量を150gや300gなど選べるところ。
それに加えてドリンクやサイドメニューがビッグサイズ!
私はいつも飲み物を1人で飲みきれません。
満足のいくボリュームしかり、ハンバーグのおいしさしかり、「びっくりドンキー」は誰もがハマるハンバーグレストランです。
2. Outback Steakhouse
オーストラリアをテーマにしたアメリカのステーキチェーン店。
そのため、いつ行ってもお店にはたくさんの外国人客を目にします。
私たちも本格的なアメリカン、オーストラリアン料理を食べたくなった時はここに来ます。

「Outback Steakhouse」では、サービスでパンがついてきたり食材にも魅力がありますが、アメリカ人彼にとって1番嬉しいのが飲み物のおかわりし放題!

おかわり自由対象のドリンクならそのサービスを受けられるので飲み物をよく飲む人にとってはありがたいですよね。
私はいつもあまり飲まないので1杯で十分ですが…。
3. 焼き肉屋
第3位は焼肉屋さん!
アメリカには日本の焼き肉屋のように自分で好きなように焼けるお店はほとんどないから、とても楽しいようです!

ちなみに私たちが焼き肉を食べる際は、彼は決まって肉とお酒のみ。
欧米にはない焼き肉屋の独特なシステムが、外国人にはウケるのでしょうね。
このランキング以外でオススメなのが以前定食屋チェーン店の「大戸屋」。
以前アメリカから彼の友達が来日した際は、本人の希望もあって「大戸屋」に行きました。
私も大好きなお店ですが彼らにも大好評!
安くておいしい和食を堪能したい外国人には「大戸屋」をオススメします。
用事がなくても立ち寄ってしまうお店 BEST3!
1. 家電量販店
ついつい立ち寄ってしまうのがビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店。
最新商品を見るだけでもしばらくの時間楽しめるので用事がなくても立ち寄ることがよくあります。
だいたいいつも彼はゲーム機器やパソコンコーナーへ、私は家電コーナーを見てまわります。

それから彼はいつかウォッシュレットをアメリカの実家にプレゼントしたいと思っているので、値段チェックもよくしています。
サクッと暇をつぶしたい時も含めて家電量販店は最適な場所ですよ!
2. 驚安の殿堂ドン・キホーテ
こちらはさきほど取りあげた「びっくりドンキー」ではなく、総合ディスカウントストアの方の「ドン・キホーテ」です。
何でも手に入る品揃えの豊富さと安さ、そしてあの店内のごちゃっとした感じが気軽に立ち寄れるお店として最適!

食料品から自転車、下着まで揃う「ドン・キホーテ」には、お世話になりっぱなしです!
安く手に入る商品が多いので、日本のお土産を買うにあたって外国人に「ドン・キホーテ」をオススメするのも良いですね。
3. CDやDVDショップ
お出かけした時や映画を見るまでのちょっとした待ち時間でも、CDショップやレンタルショップに立ち寄ります。

映画や音楽好きな人は、ぜひ日本のCD/DVDショップで自国版と日本版のパッケージを比較するだけでも面白い発見ができると思いますよ!
よく買うコンビニの商品 BEST3!
1. パン
食パンやロールパンはもちろん、お惣菜パンやデザートパンまで種類豊富なのが日本のパンの魅力ですよね。
コンビニによってオリジナル商品があるので、食べ比べるのも楽しみに1つです。

手軽に買えるコンビニのパンは彼の主食になりつつあります。
2. グミ
もともとグミは好きだったようですが最近は私の影響を強く受けているように見えます。
というのも私が大のグミ好きなため、コンビニに立ち寄った際は必ずグミを買います。
そこから彼も日本のグミをよく買うようになりました。

2人してグミの食レポができるぐらいグミ好きになっています。
3. チーズ入りスナック菓子
チーズが好きな彼のお気に入りはコンビニで買えるチーズ入りスナック菓子!
各コンビニのオリジナル商品なら100円ちょっとなので、頻繁に買っています。

チーズが好きな外国人にはコンビニのチーズ入り商品をオススメするのも良いですね。
好きな日本の家庭料理 BEST3!
1. お好み焼き

第1位は圧倒的にお好み焼き!
彼いわく、アメリカに行ったらぜひ家族に作って欲しいと思うほどお好み焼きは自信を持ってオススメできる日本料理だそうです。

アレンジが効く料理なので色々な楽しみ方ができますよね。
家でホットプレートを使って焼くも良し、お店で焼いてもらったりまたは自分で焼くも良し!
外国人が日本に遊びに来たらぜひ1度は試してもらいたい1品です!
2. 焼きそば
この料理を嫌いな人は聞いたことがない!
彼が焼きそばを好きになったきっかけは、昔放送していた「池袋ウエストゲートパーク」というドラマにハマり、そこで焼きそばが頻繁に登場していたことです。

手軽に作れる焼きそばは、経済的にもありがたいですよね!
1位のお好み焼きと言い、焼きそばと言い、簡単な料理を好んでくれて本当に助かります!
3. 焼き鳥
一口サイズの焼き鳥が串に刺さっている見た目が、鳥料理として彼にとってはとても新鮮なんだとか。

お気に入りはもものタレ味で、皮や砂肝はあまり食べません。
安いけど奥が深い焼き鳥は、色々なお店で食べ比べしたくなりますね。
このランキングの他には、餃子や照焼チキンも好物です。
味の濃いものが好きなため、典型的な日本食は食べませんが好きなものなら何度でも食べられるようなので飽きは来ないみたいです。
好きな日本のテレビドラマ BEST3!
1. 池袋ウエストゲートパーク
さきほど焼きそばの項目で挙げた「池袋ウエストゲートパーク」。
長瀬智也主演で池袋にはびこるギャングたちとその仲間を描いたクドカン脚本のドラマです。
私も当時かなりハマったドラマでしたが、時を経て彼も同じくハマってたようです。

コミカルですが長瀬智也の男気も感じられ、そこにクドカンワールドが合わさってどんどん引き込まれていきます。
池袋はアニメの聖地でもあるので、観光地としてもオススメですよ!
2. GTO
反町隆史主演の破天荒教師ドラマ「GTO」。
このドラマでの共演がきっかけで反町隆史と松嶋菜々子は交際に発展しましたね。

私もかなりハマったドラマで毎週放送を楽しみにしていました。
破天荒な高校教師鬼塚には、人間味ある魅力があるんですよね。
3. 花より男子
嵐の松潤主演「花より男子」は永遠の名作ですよね!
もともとマンガを読んでいた私ですが、彼もこのドラマが好きだったと聞いてとても驚きました。
学園モノですから、普段そういった作品は見ない彼の趣味からして意外でしたが誰もが好きになるツボがこのドラマには詰まっているんですよね。

多くの女性がキュンとするシーンが満載ですが、道明寺のまっすぐさと男気は男性も楽しめる要素です。
マンガでもドラマでも映画でも、ぜひ1度は見ていただきたい作品です!
好きな日本のアニメ!
これまでBEST3のランキング形式で紹介してきましたが、スミマセンッ!
大のアニメ好きな彼にとってアニメだけはどうしても甲乙つけがたいということで、厳選したオススメ作品をいくつかご紹介します!
- 頭文字D
- 湾岸ミッドナイト
- 進撃の巨人
- ガンダムSEED
- ワンパンマン
- るろうに剣心
- NARUTO
- ベルセルク
- CLAYMORE
- ゴールデンボーイ
- 魔法騎士レイアース
など
日本のアニメはもはや世界に誇る日本文化!
アニメの聖地巡りも外国人に大人気!
NetflixやHuluでは上記のアニメも含めてたくさんのアニメを観ることができるので、私たちは今でも繰り返し観て楽しんでいます!
日本のアニメに興味のある外国人にはぜひ聖地巡りやイベント、グッズショップなどをオススメしてみてはどうでしょうか。
日本を2倍楽しむ秘訣は日常にある
こうして改めて聞いてみると私たちが普段何気なく利用している物や食べている物に新鮮さを感じているんだなということがわかりました。
これまでアニメに疎かった私ですが、彼と付き合い始めてから教えてもらったアニメの数はたくさんあります。
なぜか毎回ハマってしまうのが悔しいですが、2人共通して楽しめるものがあることは良いことだなと実感しています。
「外国人にはどんな日本料理をすすめるべきだろう?」
「外国人に教えたい日本を2倍楽しむ方法は何だろう?」
と思っている方はぜひ今回のランキングを参考にしていただければ嬉しいです。
宗教の信仰による食材制限がある人にとっては日本で食事を楽しむことが大変なこともあると思いますが、最近はそういった方のためのメニューも少しずつ増えてきています。
今後更に浸透すればより気軽に日本の食文化を楽しんでもらえるのではないかと思います。