

でもここまでの道のりは山あり谷あり!
付き合い始めのころはよくケンカをしていました。


最近は大きな揉め事もなく過ごしていますが、本当は彼に注意したいことがた〜くさんあります…。
普段私たち2人がどのようなことで揉めてしまうのか、その日常をお話します。
Contents
正反対な性格の国際カップル、8つの揉め事
正反対な性格同士だとやはり別れてしまう国際カップルは多いと思います。
人ってそんな簡単に変わるものではないでんすよね。
別記事アメリカ人彼がされると不機嫌になることでは、どんなことで相手の機嫌を損ねてしまうのかを綴っていますのでそちらも参考にしてみてください。
それでも付き合いが長くなるとだんだんとその対処法がわかってきたり、ケンカのパターンが決まってくることもあります。
国際恋愛に悩んでいる方にとって共感できる内容があると思いますので
「この国際カップルはどんなことで揉めるんだろう?」
と気楽に読んでみてください!
脱いだ服は床に放置
とにかく脱いだ服は床に散らかすのが彼の特技。


- パンツ
- 丸まった靴下
- ネクタイ
- シャツ
- ボトムス
- ベルト
- 帽子
ぜーんぶてんこ盛りにして放置です。
私が全てキレイに片付けてもまた服の山。
イタチごっこのようにこの繰り返し…。
ある時、脱ぎ散らかした服を自分で片付けてくれるかどうか、1週間何も言わずに観察していたことがあります。
その結果は、
脱ぎ散らかした服を自分で片付けてくれるかどうか、1週間観察してみた🔍
— 国際恋愛ブログ@INTERNATIONALLOVE (@Hanamaru872) 2018年11月19日
▼結果
まーーーーーったく片付けやしない‼️
・パンツ
・丸まった靴下
・ズボン
・ネクタイ
・シャツ
・ジャケット
・帽子
・ベルト
ぜーんぶ山盛りてんこ盛り😱!#アメリカ人彼のやる気を出させる方法 #模索中 pic.twitter.com/mzxcZnnHw5
デデーンッと散らかしたい放題(泣)
片付ける気配は一向になく、結局私が我慢できずに注意しました。
試行錯誤して、彼の片付けるやる気を出させようと必死な私。
そんな私をよそに、この散らかった空間に心地良く過ごす彼。
初めは逐一注意して揉めていたのですがいつしかだんだん注意しなくなり…。
散らかっては片付けての繰り返しを既に1年以上続けています…。

汚れた手は服で拭く
私たちはよくムービーナイトをします。
布団の上に寝転がりながら、アニメや映画を鑑賞するのがいつものスタイル。
ムービーナイトの際には必ず、お菓子やパンなど自分の好きなものを食べながら鑑賞するのですが…。
例えばポテトチップスを食べたあと、布団の上で手を「パンパンッ」振り払うんです!


それから彼はお構いなしに汚れた手を服で拭きます。(近くにテイッシュ置いてるのに!)
何回注意しても聞かない、おかげでこっちは掃除が大変。
まるで彼は気づいていない。
こうやって彼の自由さが私の仕事を増やしていくことを。
だいたいの揉め事の原因は、彼の自由さだということを声を大にして言いたい!
食べ終わった食器をすぐに水につけない
食べ終わった食器をシンクに戻すまでに、半日はかかります。
シンクに戻す頃にはお皿はカッピカピ。
しかもシンクに置いたらそれで終了。
「ちょっとは水につけて欲しい!」
食べ終わりの皿に少し水をつけるだけで食器洗いの手間をだいぶ省いてくれるのに、そこに気が付かない彼。
こういった細かなことが揉め事の大半を占めているような気がします。
忘れ物が多い&土足で家の中に入る
ホントこれは辞めて欲しい!
土足厳禁だって何度も注意しているのに、やめようとしない。
忘れ物が多い彼は、家を出てからすぐに忘れ物に気づき帰ってきます。
そして土足のまま家の中をウロウロ。

しかも忘れ物の回数が多い上に、その忘れ物がなかなか見つからない!
彼が出ていった後、虚しく1人でフキフキ床掃除。
と言いつつ、私もたまに忘れ物をした時は彼の真似をしてちょっと土足で上がる時もあったりするんですが…。
こんなことを真似するのは良くないですが、だんだんズボラで横着するようになっていく自分がいるのでした。
イタズラが過ぎる
イタズラが大好きでしょっちゅう私に仕掛けてくる彼。

- 足の裏をくすぐったり
- 車に乗ろうとして鍵を家に忘れたと嘘をついたり
- 楽しみにとっておいたプリンを食べちゃったと隠したり
- 背後から驚かしたり
雑な絡み方ですが、私の反応を見て楽しんでいるのです。
こんな国際恋愛の毎日ですが、不思議となぜか楽しいと感じるのが正直なところで悔しいです。
ゴミをすぐに捨てない
とにかく何でもしばらく保管している彼。
- レシート
- ガムの包み紙
- お菓子の袋
- コンビニの袋
- 使い終わったティッシュ
すぐ捨てないでとって置いてあるんです(泣)

私はむしろ物を捨てることに快感を覚えるのですが、彼は正反対。
どれも不要な物ばかりなのにとって置く意味がわからない。
しかも私が片付けようとすると嫌がる。
嫌なら自分で片付けて欲しいのですがなかなか手をつけないので仕舞には、私がコッソリいろいろ捨てています(笑)
バレない程度に捨てているので、今の所まだ気づかれていません。
本当は堂々と捨てたいところですが、余計な揉め事を起こさないままバレずに片付けられるならこっちの方が良いと思いそうしています。
相手が物を溜めてしまうタイプの人ならば、こっそり捨てるのがオススメ!
めんどくさいことはノータッチ
気分が乗らない時は後回しが彼の鉄則。
- 電球の球替え
- 部屋の片付け
- 歯医者へ行く
など。

前述で紹介した服の山放置は、まさに面倒くさいことなのでノータッチです。
例えるなら、
小学生の時に夏休みの宿題を夏休み最終日にするのが彼。
夏休み最初の1週間でほとんど終わらせるのが私。
のちに支障をきたさなければ良いかなと思っていますが、私との揉め事を増やす原因になるようなことだけは避けて欲しいです。
注意には耳を貸さない!
これが1番厄介!
これまで文を読んでこられた方は薄々気づいているかと思います。
私の小言は彼の右耳から入って、ス〜っと左耳から出ていってしまいます(泣)
結局彼は生きたいように生きてしたいようにしているので、私の小言は右から左。
最初から耳を貸していればケンカも少なくなるはずなのに、解決せずに消化不良することもしばしば。
しかし消化不良した場合でも、次の作戦を考える諦めない私。
試行錯誤しながらも着実にアメリカ人彼の特徴を掴んでいくのでした…。
まとめ
国際カップルにケンカはつきもの、むしろ想定内です。
揉め事が起こらないようするのが1番良いことですが、揉めた時にはどのように解決すべきか話し合いの場を設けて答えを見つけてみてください。
耳を貸さない人がパートナーだと苦労すると思いますが(笑)、それでも打開策はあるものです。

正反対な性格同士の私たちでさえ何度もケンカしながら壁を乗り越えてきました。
ケンカしてしまっても折り合いを見つけて互いが過ごしやすい環境をつくり合う!
それを心がけるときっとうまくいきますよ!