欧米諸国の文化では恋人同士や夫婦間など親しい間柄でDarlingやHoneyなど愛称を付けて呼びあうことがあります。
日本文化には馴染みがないのでいざ自分もそのような呼び方をされると戸惑ってしまう人もいるのではないでしょうか?
愛称として使われる言葉は無数にありますが、この記事ではその中から呼びやすそう(発音しやすそう)な愛称をピックアップして紹介します♪
色々な呼び方があるのでぜひご覧ください!
Contents
愛称とは?
互いをDarlingやGorgeousなど愛称で呼び合う言葉を英語では、Terms of Endearmentと言います。
※Terms=言葉・言い方、Endearment=愛情(の言葉・行為)
通称ペットネームと言われることもありますね。
実は愛称を用いて呼び合う間柄は恋人や夫婦間だけではありません。
例えば
- 自分の家族間
- 親が子供に対して
- 仲の良い友達同士
- インフォーマルな場で相手の名前を知らない場合 (カフェ、お店、パーティーなど)
逆に以下のようなシチュエーションでは愛称を使用するのは避けます✕✕✕
- 知らない人に対して
- 愛称で呼ばれることを了承していない人
- 職場や公共機関の場で (人によってはOKの場合もある)

今、私のことダーリンって呼んだ?
これはワーキングホリデーでオーストラリアに滞在し始めた頃の話です。
ホストマザーの親友(Jenny)が家に遊びに来て私たちと一緒にBBQをすることになりました。
BBQの準備を手伝っていた時Jennyに、
Could you pass me a couple of glasses ?
と言われたので手渡したところ
Thanks darling !
と言われました。

当時の私はダーリンは男性だけに対して呼ぶ愛称だと思っていました。
しかし国によっては女性に対してもそう呼ぶんですよね。
それを知らなかったので、
「何故私のことをダーリンと呼んだの?私ってもしかして男性に間違われてる?」
と驚愕したのを覚えています。
もし今まで知らなかったという方は、女性に対してもダーリンと呼ぶことがあることをぜひ覚えておきましょう!
Babyと呼ばれてキレた韓国人の女友達
これもワーキングホリデー当時の話です。
同じシェアハウスに住んでいた韓国人の女の子のベル。
最近彼氏ができたらしくとても嬉しそうでした。
ある日、彼とのデートから帰宅した彼女が怒り気味に私にこう言いました。
He called me, “Baby.”
So I said, “I’m not your baby!”
こりゃ完全に文字通り「Baby=赤ちゃん」と捉えちゃったんだなぁと察しがつきました。
なので私は、
いや、Babyは赤ちゃんという意味もあるけど、アメリカやヨーロッパ、オーストラリアなどで恋人同士が愛称としてBabyと呼び合うのは普通のことだよ!
それはつまりあなたを愛しい人として大事に思っている証でもあるんだよ!
一気に気まずそうな顔をした彼女。
え、そうなの?
どうしよう、すごい怒ちゃったよ…。
彼女は愛称でBabyと呼び合う文化を知らなかったので、彼にキレちゃったんです。
子供扱いされたことに不満だったのでしょうが、文化を知らないとこういった誤解が生まれてしまうこともあるんですよね。
日本にも馴染みのない文化なので、始めは戸惑ってしまう人も多いはず。

私もGarfieldと付き合い初めの頃は愛称で呼ぶことに恥ずかしさがありました。

それでも慣れてくるともっと色々な呼び方で呼んでみたいなぁと欲が出てきたり。
本名よりニックネームで呼ぶ方が一般的な欧米文化。
その方が心の距離が縮まり親しみがでるので、逆に本当の名前を知らないまま仲良くなる関係も珍しくありません。
恋人の呼び方
ここからは相手別の呼び方をご紹介します。
これはほんの一部になりますがぜひ参考に。
彼氏への呼び方
- Handsome
※イケメンだと思う相手にバッチリな呼び方
- Smart Man
※この人賢い、頼りになると思った時に
- Prince
※ロマンティックなシチュエーションにピッタリ
- Funny Man
※明るく陽気な性格の相手に
- Honey Bear
※彼氏や夫がクマさんぽいというのは関係なく、蜜のように甘い関係というようなイメージですね
- Romeo
※ロマンティックなシチュエーションで呼びたいですね
- Big Guy
※筋トレをしている人や、体の大きい人にピッタリ
彼女への呼び方
- Gorgeous
※魅力的だと感じる相手にバッチリ
- Beautiful
※見た目も中身も素敵な人には惜しみなく使ってみましょう
- Princess
※ロマンティックなシチュエーションにはピッタリ
- Dear / My Dear
※母親が子供に向けて使ったり、年上の女性が若い女の子に向けて使うこともあります
- Pretty Girl
※かわいこちゃん的な感じなので、使う相手に気をつけましょう
男女共用の呼び方
- Baby / Babe / Bae
※愛称の中でもポピュラーな呼び方
- Darling
※愛称の中でもポピュラーな呼び方、男女間意外に年配の人が若い女の子に使うこともあります
- Hottie
※魅惑的な相手にピッタリ
- Boo / My Boo
※スラングの1つでBoyfriend or Girlfriendの略
- Angel
※正直や性格やピュアな心を持っている相手に対して良いですね
- Honey
※愛称の中でもポピュラーな呼び方
- Sweetheart / Sweetie
※女性へ向けて呼ぶイメージがあるかもしれませんが、男女間で使うことができます
- My Sunshine
※あなたの気分や日々を明るくしてくれる相手にバッチリ




愛称があることで互いの気持ちや思いを込められるって良い文化ですよね。
今回は呼びやすい愛称を紹介しましたが、ぜひ色々な呼び方を試してみてくださいね!
愛称で呼ぶことで仲が深まる!
愛称で呼ぶことで特別感が生まれ、相手が自分にとってどのような存在なのかを伝えることができます。
なので呼び方1つで心の距離も縮まります。
外国人の恋人ができてまだ間もない方や留学したばかりの方は慣れるまでに恥ずかしさがあるかもしれません。
しかし愛称で呼べるのは特別な仲である証だと思ってくださいね!
人によっては相手の名前をもじって愛称をつけることもあるので、結局のところは相手が気に入る呼び方が1番!
さっそく呼び方をいくつか覚えたい!と思う方はぜひこのページをブックマークしておくことをオススメします!
Twitterでは日々のできごとや面白会話などをツィートしてますので、ぜひフォローお待ちしてます♡