国際恋愛をしている皆さんは浮気防止対策をしていますか?
自分のパートナーは大丈夫だと思っていても、いつどこでどんな誘惑があるかはわかりません。
皆人間ですから、時には残念ながらその誘惑に負けてしまうことがあります。
特に日本では、外国人というだけで色眼鏡で見る人が少なくありません。
愛を誓い合った2人の間にやましいことが無いと思っていても、明日は我が身!
浮気を疑ってしまうということは信頼関係が損なわれてしまう懸念もありますが、その一方で万が一に備えて浮気防止対策をしておくことは賢明だと思います。
国際遠距離恋愛では特にその不安がつきまとう状態。
疑心暗鬼になっては本末転倒ですが、浮気は遠距離であろうと近距離であろうとする人はします。
私は長年そんな人を近くで見てきました。
念には念をという意味合いを込めて、国際恋愛をされている人に向けて効果的な浮気防止対策を紹介します。
対策という位置づけですので、疑うべきということではありません。
Contents
浮気をする人の特徴
浮気をする人とはどのような特徴があるのか?
容姿端麗な人ほどそうかと思う人もいるかもしれませんが、そのようなことはありません。
人の感性は皆それぞれなので、誰にでも起こりうることだと思います。
周囲で「彼/彼女が浮気をしていた!」という話を耳にした時、下記のような特徴に当てはまっている人が多いように感じました。
- 家庭が上手くいっていない人
- 恋愛経験が少ない人
- これまで愛情深い人に出会ってこなかった人
- 寂しがり屋の人
- 優柔不断で目移りしやすい人
- 2人の関係性にマンネリ化を感じる人
既婚者であっても、家庭が円満ではないと普通に浮気する人がいます。
恋愛経験が少ない人ほど、愛情深い人に出会った時に恋に陥りやすいのも傾向にあるかと思います。
よくある話はやはりマンネリ化。
交際期間が長い人ほど、1度や2度は隠れて浮気をしている可能性があります。
そのような人たちは、自宅から遠い場所で浮気しているかと思いきや意外と自宅近辺でそのスリルを楽しんでいるということもあります。
1度イケナイことをした時の快感がさらに純粋な心を蝕んでいくのです。
ではそのような誘惑に負けないよう防止するにはどのような対策が必要なのか。
次で説明していきます。
スマホやPCの暗証番号や指紋認証を共有する
今の時代、スマホ、PC、タブレットの中に確固たる証拠があることがほとんど!
なぜならそれらでの連絡手段がほぼ全体を占めるわけですから。
「常にチェックするわけではないけど、いつでも見られる状態にあるんですからね」
というスタンスで暗証番号や指紋認証を共有すること。
これが1番効果のある対策だと思います。
ちなみに私たちはコレです。
彼から指紋認証の共有を提案されました。
最初は驚きましたし少し抵抗感がありましたが、やましいことは何1つ無いのだということが証明できるので賛成しました。

互いのスマホは互いの指紋認証で解除できるので、やはり安心です。
(中のアプリや連絡先にもロックをかけている場合はそれも共有する)
1度も彼のスマホの中身を見たことはありませんが、いつでも見れるというだけで防止効果は高いです。
ITに詳しい人ならば、パートナーが履歴を削除してもわりとその穴を見つけるのは容易かもしれません。(バックアップを取っていたりすれば)
スマホやPCの中身を覗くのは良い気がしませんが、共有するという位置づけでこのような対策をするのはアリだと思います。
抵抗感があると言う人も多いと思いますが、効果の高い浮気防止対策として推奨します。
ただ、相手の承諾ナシに勝手にこのようなことをしてしまうと不信感を募らせることになるので気をつけましょう!
国際遠距離恋愛で直接見ることができないという人は、スカイプなどの画面越しに不定期で履歴画面を見せ合うということが防止できる範囲かなと思います。
遠距離恋愛中はやはり浮気を疑ってしまうと遠距離なだけにギクシャクしてしまうことがあるので、互いに堅く信じ合うことが前提でないとこの策は上手くいかないかもしれません。
せめてSNSやメッセージツールのアイコン、待受画面などをツーショットの写真に設定し合うことが防止策になると思います。
匂いチェック
匂いチェックも予防線を張るには大事なことです。
- 喫煙者ではないのにタバコの臭いがする
- 飲食店の匂いがする
- 普段つけない香水の香りがする
匂いは嘘をつきません。
色々な環境から匂いが付着してしまうことはありますが、普段から匂いを嗅いでおくとある日違った匂いがすればその違いはわかりやすく感じるようになります。
忘れていた懐かしい匂いでもふとその匂いがした時、その頃の思い出が鮮明に蘇ってきたという経験はないでしょうか?
五感の中でも嗅覚は、忘れていた記憶をも思い起こさせる敏感な感性です。
少しいつもと匂いが違う時は、
「今日はなんだか匂いが違うね」
と一言声を掛けるだけで浮気防止に繋がります。
記憶に残すために普段どのような匂いがするのかしっかりと覚えておくと良いと思います。
浮気したら〇〇と言っておく
「もしも浮気したら…」というif話を予めしておくというのも手だと思います。
冗談ぽくでも真剣にでも、万が一そうなったらをパートナーにイメージ付けるということも効果があると思います。
「浮気したらあなたの親に言うからね〜」
「浮気したら即サヨナラだからね」
「あなたが浮気しても私にはすぐわかるからね」
「浮気したらあなたのスマホを水没させちゃうかも!?」
「浮気したらもぅ会うことはないと思う」
後悔先に立たずということをわかってもらえるよう、もしもの話を先にしておく。
そうすると心理的にためらいを生じさせることができるのではないかと思います。
持ち物やレシートチェックをする
新しく購入した物なのに話題に上らない、見せたがらない。
そんな時は誰かのために買った可能性が高いです。
レシートをチェックした時、普段必要のなさそうな物が買ってある場合。
それが家に見当たらない場合、誰かにあげているということも考えられます。
新しい物には目を光らせる、レシートがあったら購入品目に目を通しておくというのもデイリーチェックとして大事だと思います。

「わざわざ話す必要がなかったから伝えなかっただけ」という、パートナーの性格上話題に上らない場合もあるでしょう。
ただ、だいたい浮気をする時は身だしなみを気にしだすのでその辺りが増えたら「どうしたんだろう?」という疑問を抱いても良いかもしれません。
アプリで行動チェック
これは最終手段、または浮気常習犯に使用したほうが良いと思います。
最近は、相手の行動がチェックできるよう浮気防止対策として使えるアプリが登場しています。
認知症の人や子供の位置を確認したい人も利用したりとその背景は様々ですが、良くも悪くも相手の居る位置が特定できてしまいます。
iPhone使用者ならiCloud、Android使用者ならAirDroidで遠隔からスマホにアクセスし位置を特定することが可能です。
Life360というアプリなら、子供の見守り用に開発されたものです。
Suica ReaderはSuicaやPASMOなどの交通系ICカードリーダーの乗降履歴を表示するアプリです。
どれも基本的にはスマホの盗難や紛失、見守りたい時のために便利とされるサービスですが、浮気防止にも一役買ってしまうんです。
これらを使用するなら覚悟が必要な段階が良いかもしれません…。
浮気されたらどうする?
浮気が発覚したらこれはもう2人が話し合うしかありません。
当事者にしかわからない心の距離感があると思いますので、2人にとってどうした方が良いのか答えを見つけ出さなくてはならないと思います。
やり直しをするのか、キッパリと別れるのか、色んな感情が入り交じる中とても難しいと思いますが冷静になって判断する他ありません。
再スタートを切るにしろ別れるにしろ、どちらかに決めたならその後はキッパリと忘れることが良薬かと思います。
後に引きずってもまた苦しくなるだけですし、例え時間がかかっても嫌な過去は振り返らず前を向いた方が明るいのではないでしょうか。
時折思い出すこともあるかもしれませんが、今まで以上に幸せになるんだと言い聞かせて進むことが大事だと思います。
それでも復縁した方が良いのか、新たな恋に踏み出した方が良いのか判断がつかないと思ったら、会員登録無料の復縁・秘密恋・片想いの悩みを解決してくれる【電話占いヴェルニ】がオススメです。
通話料無料で占い師に恋や仕事、人間関係などを鑑定してもらうことができます。(鑑定料は有料)
最近では悩みを持つ人が多数この電話占いで占い師を頼っています。
周囲の人よりも、的確にアドバイスをくれるかもしれませんよ。
浮気防止対策のまとめ
浮気は1度してしまうと後悔してもしきれない事態を招くことになります。
それでもしてしまうのが人の性。
そして自分のパートナーに限ってと思っていると悲しくも裏切られてしまうことがあるんですよね。
パートナーをすぐに疑ってしまうのは良くないですが、100%誘惑に負けない自信がある人でも浮気をしてしまうことがあるので対策も必要です。
- 暗証番号や指紋認証を共有する
- 匂いチェック
- もし浮気したらの話をする
- 持ち物チェック
- アプリで行動チェック
五感を働かすことが最終的には、その確実性を高めると思います。
やはり、勘って嫌な時ほど当たってしまうものでしょうから。
心配事は無いに越したことないですが、それでも相手との相性が心配になったり関係に悩んだら1度電話占いヴェルニに相談してみると良いと思います。
国際カップルだと外国人パートナーを誘惑から守るのに一苦労かもしれませんが、2人でしっかりと浮気の線引きを話し合ってルールを守ることが大事ですね。